とんかつ通信とんかつ通信

  1. トップページ 
  2. >
  3. とんかつ通信 
  4. >
  5.  第16号

とんかつ通信(不定期刊行物) 第16号

編集・発行すずや店主(軽薄?敬白?)

<はじめに>

皆様こんにちは。本日も数ある飲食店の中から、私ども「すずや」をお選びくださり
本当にありがとうございました。心から厚く御礼申し上げます。
 今後もご来店戴いた全てのお客様にご満足いただける事を目標に頑張ってまいりたいと思います。ご要望などをお気軽にお聞かせ下さいませ。どうぞよろしくお願いいたします。

<最近思うこと>〜いったいどこへ向かっているのか??〜

世界中を騒がせる様々な出来事や、次々と引き起こるショッキングな事件や社会現象も、それをテレビや新聞でニュースとして見聞きする限り、一つづつは時間も場所もバラバラに起こったものであり、当然ながら断片的に取り上げられていることが普通です。
 例えば政治、経済、社会のように分類されたりもします。しかし多くの事件や出来事に何か共通項があるのか、底流に流れている潮流は何なのか、はたまた結局時代は大きくどこかへ向かっていくのか等々、その事ごと、時々では簡単に判断することは出来ません。

 しかしながら将来、例えば「歴史年表」のようなかたちで過去を長いスパンで振り返ったときには、実は一つ一つの断片的な出来事が、何百年に一回、といったような「とても大きな変化」、例えばわが国での明治維新や二度にわたる世界大戦のように「後々まで語り継がれるような大きな歴史の転換点」に収れんしていた。等と言うことが実際には多くあるのではないかと思います。
 そのような視点で現代の地球社会を捉えて「今、人類は大転換点にある」と、分析する人達が多くおります。

 果たして将来この21世紀初頭がなんと語られるのでしょうか?「平和で明るく希望のある未来への入り口の時代」であって欲しいと思います。


〜これからの飲食業界に求められる役割は何だろう?〜

 さて、仮にこの飲食業界をも社会を構成する一つの要素として、そのような視点で見てみると、もしかしたらこれはやはり「大きな時代の節目を迎えているのではないか」と、思えるような出来事が次々に起こっているようにも感じます・・・。
 それはひとつには、数年前のO-157事件から始まり、一昨年のBSEの発生、次いで次々と世間を騒がせてきた大手食品関連会社の「虚偽表示」、不祥事件、の連鎖です。
 これは「食品の安全」という、今思えば当然のことが改めて重要視され、見直される大きなきっかけとなりました。
 おそらく今後この「安全・安心」と言うキーワードが希薄化していくことはないでしょう。

 そしてもう一つは我が国の外食産業界を築いてきた偉大な創業経営者達が、まるで申し合わせたかのように時を同じく(この数ヶ月間で)して皆経営の一線から身をひいてしまったニュースがあります。
 我が国に「外食産業」「ファミリーレストラン」「ファストフード」と言う言葉を定着させたフロンティア達、30年前、和洋中何でもござれの総合食堂に代表されるような旧態然としていた飲食業界に新風を吹き込み近代化を図った当時の新興企業群、そしてモータリゼーションの到来を予見し(今ではそう珍しいことでもないのでしょうが)「家族で車に乗って外の食事に出かける」「街中で一人でも手軽に食事が出来る・・・」という、新しいアメリカ型ライフスタイルをわが国に提案した、こんな数々の功績を残した三人の経営者、ロイヤルの江頭さんと、すかいらーくの茅野さん(他の三兄弟と共に)、そして日本マクドナルドの藤田会長です。
 「一つの時代が終わった・・・」事を実感します。

 個性豊かな業界の先駆者は静かに後身へ身を譲りました。
 この30年間わが国の「飲食業の近代化」に取り組み、国民の食生活に「外食」という便利さや気軽さをもたらし、また「水商売」と言われていた飲食業を市場規模20兆円の「産業」に育てた代表的創業者達の引退・・・。
 昨今、グルメだ、三ツ星だ、デザイナーレストランだ、やれダイニングだと飲食業界では「晴れの場の食事」ばかりがもてはやされておりますが、この方達の全国規模での「日常生活」に根ざしたチェーン店がくまなくあってこそ、だと思います。

 皆様本当にお疲れさまでした。

<食の潮流>〜ビタミン豊富な豚肉が見直されてきている〜

BSEの後遺症からなのか、それとも元ちとせが火を付けた?最近の沖縄ブームからなのか、或いはとんかつ店に携わっているから余計に感じることなのかよくわかりませんが、最近都内でいろいろなスタイルの「豚肉専門料理店」が目につきはじめました。

 共通して言えることは、国産の銘柄豚(例えば、鹿児島黒豚、東京エックス、群馬クィーンポーク(当社使用)等、いわゆるブランド豚や、中には生産者迄を絞り込んだ超こだわりの豚肉を使用して、豚肉の持つ味の特性=肉の持つ旨味やあま味、風味等を上手に引き出し、美味しさとヘルシーさを楽しく演出していること。

 二つ目に「とんかつ」という主に「ひれ」や「ロース」という特定の部位だけを使い、更に「揚げる」という、一種類の調理法だけでなく、豚肉の様々な部位(バラ、ももから豚足や耳、更にホルモン(内臓)までをもを、既成の概念にとらわれない様々な調理方法で提供してくれていることです。

 これはとんかつ屋としても大変参考になります。下記にその幾つかのお店をご紹介させていただきます。

 

<とんかつ屋が選んだとんかつ屋(豚料理屋?)>

※店名をクリックすると新しいページが開きます

  1. 「とんとことん」(六本木霞町03-5414-2911)※閉店

     店の入り口を入るとまずビックリするのが大きな冷蔵ショーケース内に吊り下げられた、背の丈ほどもある豚枝肉(一頭の半身分)。今まで肉屋さんでも見かけることが少ないこの枝肉には、本日の生産者名まで併記されている。
     上州榛名豚を使い、おしゃれなダイニング風の店内ではテーブル上で焼く「デジカルビ」=サシの入ったロースの最上部位(1300円)がお薦め、ワサビ醤油で食べると口の中でとろけるような美味しさが拡がります。他に豚レバーの湯引きさし(800円)等

  2. ぶた屋」(恵比寿03-3463-2554)

     新橋にあった豚料理屋の草分けがお洒落な恵比寿に移転。店内は無国籍風オープンキッチンで至る所に豚の人形や、子豚の置物がおいてある。「豚肉居酒屋」と言う感じで活気があり、自家製ハムの炭火焼き(780円)他各部位の串焼きや炭火焼きがお薦めです。

     豊富な焼酎と泡盛の品揃えと相まって豚料理が堪能できます。

  3. いちにいさん」(有楽町他03-3535-1233)

     鹿児島の六白黒豚(足先など体に六ヶ所の白い部分がある黒豚)を使った日本料理店。
     そばつゆで食べる「黒豚しゃぶ」(2000円)は並の牛しゃぶを越える。県経済連のバックアップがあり本物の黒豚料理を味わえます。

  4. 豚肉創作料理やまと」(銀座03-5159-9751)

     群馬や福島の直営牧場で飼育された店名でもある「やまと豚」を使います。
     韓国のチゲ鍋にも似た赤く辛目の薬膳不老長寿鍋(2200円)が売り物で、最後に食べる雑炊の味は豚肉と各種薬膳のだしが調和し後を引く

第16号 –完–
  1. トップページ 
  2. >
  3. とんかつ通信 
  4. >
  5.  第16号